![]()  | 
      安定した電気供給を生み出す最新の設備は、
					 | 
				
長良川・揖斐川の間に位置した当発電所は、豊富な水資源と隣接する | 
    |
![]()  | 
    |
蒸気タービンおよび発電機(タービン建屋内部) | 
    |
| 蒸気の力でタービンを回転させ、発電機をまわします。 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
タービン建屋 | 
      集中制御室 | 
    
![]()  | 
    |
流動層ボイラー | 
    |
| 燃料チップを燃焼させ蒸気を発生させます。 蒸発量:28,000Kg/Hr 最高使用圧力:7.20Mpa(G)  | 
    |
![]()  | 
    |
燃料保管倉庫 | |
| 約3日分の燃料チップを貯蔵します。 | |
![]()  | 
    |
燃料チップ製造施設 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
燃料チップ用原木ストックヤード | 
      特別高圧変電施設 | 
    
![]()  | 
    |
バグフィルター及び灰サイロ | 
    |
■発電所設備の概要(木質バイオマス発電施設) | 
    				|
| 会社設立 | 平成25年4月 | 
| 商業運転開始 | 平成26年12月 | 
| 敷地面積 | 約16,000u | 
| 発電会社 | 株式会社 岐阜バイオマスパワー | 
| 瑞穂市牛牧758番地 | |
| 資本金:4,500万円 | |
| 燃料供給会社 | 株式会社 バイオマスエナジー東海 | 
| 瑞穂市牛牧581番地 | |
| 資本金:3,000万円 | |
| 主要株主 | 岐セン 株式会社 | 
| 取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行・十六銀行・大垣共立銀行 | 
| 燃料使用量 | 年間 約180,000トン(木質チップ水分50%ベース) | 
| 稼働日数 | 330日/年 | 
| 稼働時間 | 24時間 | 
| 要員 | 15名(2021年4月現在) | 
| ボイラー | タクマN−1100FH型流動層ボイラー 2基 ●発電規模:13,360KWH ●送電規模:12,160KWH(一般家庭11,000世帯分) ●最大連続蒸発量:28t/h/基 ●蒸気圧力:5.79MPag ●主蒸気温度:420℃ ●発電方式:蒸気タービン駆動  | 
    
[ MAP ] | 
    
株式会社 岐阜バイオマスパワー | 
    
| 〒501-0234 岐阜県瑞穂市牛牧758番地 | 
| TEL:058-372-2200 FAX:058-372-2123 | 
株式会社 バイオマスエナジー東海 | 
    
| 〒501-0234 岐阜県瑞穂市牛牧581番地1 | 
| TEL:058-372-2111 FAX:058-372-2123 | 




















